HPE ネットワークSW コマンド集②

お疲れ様です。DancePoPです。前回に引き続き、HPE製ネットワークSWのコマンド集になります。

今回は”interface”系のコマンドになります。少々長くなりますが、よろしくお願いします。

 

 

1.管理IPアドレス(management port)

【0/0/0ポートに設定する場合】

[hostname]interface Ten-GigabitEthernet 0/0/0

[hostname-M-GigabitEthernet0/0/0]ip address 192.168.0.1 255.255.255.0

[hostname-M-GigabitEthernet0/0/0]no dhcp client identifier

ルーティングを設定する場合はポートから抜けて、

[hostname]ip route-static 0.0.0.0 0.0.0.0 x.x.x.x ←デフォルトゲートウェイ

 

mgmtポートに配線するのがめんどくさいから正面ポートからアクセスしたい!って場合は、vlan1にでも振っちゃいましょう。

[hostname]interface vlan1 (vlan1 のみでも可能)

[hostname-vlan1]ip address 192.168.0.1 255.255.255.0

ルーティングを設定する場合は、interfacevlanから抜けて、

[hostname]ip route-static 0.0.0.0 0.0.0.0 x.x.x.x ←デフォルトゲートウェイ

 

2.VLAN作成

設定を削除したい場合は、設定したコマンドの先頭に”undo”を入れてもう一回入力!

・VLAN作成

[hostname]vlan x

・VLANにポートを所属させる

[hostname-vlanx]port Ten-GigabitEthernet x/x/x

 

VLANへIPアドレスを振る方法は上記”管理IPアドレス”部分で記載しているので省略します。

 

3.Interface設定

・各Interfaceへ移動

[hostname]interface Ten-GigabitEthernet x/x/x ←rangeも使用可

 

・モードの設定(route or bridge) 

[hostname-Ten-GigabitEthernet x/x/x]port link mode route

[hostname-Ten-GigabitEthernet x/x/x]port link mode bridge

 

・LAG(リンクアグリゲーション)の設定

[hostname]interfece Bridge-Aggregation x ←グループの作成(xはグループ番号)

[hostname-groupx]link-aggregation mode dynamic ←モードの指定

[hostname-groupx]link-aggregation load-sharing mode destination-ip source-ip

[hostname]interface Ten-GigabitEthernet x/x/x ←ポートアサイ

[hostname-Ten-GigabitEthernet]port link-aggregation group x

流れとしては、①LAGのグループの作成、設定→②ポートをLAGグループに所属 という感じですね。

4.IRF(スタック)設定

2つのネットワークSWを理論的に1つのSWに見せる技術ですね。DELLでいう”VLT”のようなものになります。VLTは管理ポートや各ポート設定をそれぞれのSWでしてあげなければなりませんが、IRFは片方で設定してあげれば2台共通に設定が入ります。

 

IRFを組むときに気を付けるポイントは以下の2つです。

1.1号機にしたいSWのPriorityを高くする

2.1号機、2号機のStackPortはクロスで接続する

特に2つ目はクロスで接続しないと設定が入っていてもIRFが動きません

1号機のStackPort1は2号機のStackPort2へ、2号機のStackPort1は1号機のStackPort2、というように、クロスさせるようにケーブルを接続してください。

 

今回は例として[host01]、[host02]の2台でIRFを組んでみたいと思います。

 

[host01]の設定

[host01] irf member 1 priority 20
[host01] interface range Ten-GigabitEthernet x/x/x to Ten-GigabitEthernet x/x/x
[host01] shutdown
[host01] irf-port 1/1
[host01] port group interface Ten-GigabitEthernet x/x/x
[host01] irf-port 1/2
[host01] port group interface Ten-GigabitEthernet x/x/x
[host01] interface range Ten-GigabitEthernet x/x/x to Ten-GigabitEthernet x/x/x
[host01] undo shutdown
[host01] irf-port-configuration active

 

[host02]の設定

[host02] irf member 1 priority 10
[host02] interface range Ten-GigabitEthernet x/x/x to Ten-GigabitEthernet x/x/x
[host02] shutdown
[host02] irf-port 1/1
[host02] port group interface Ten-GigabitEthernet x/x/x
[host02] irf-port 1/2
[host02] port group interface Ten-GigabitEthernet x/x/x
[host02] interface range Ten-GigabitEthernet x/x/x to Ten-GigabitEthernet x/x/x
[host02] undo shutdown
[host02] irf-port-configuration active

 

 

 

設定編は以上となります。LAGなんかは今時使うのかな感あるし、(そもそもHPEはbridge-Aggregationみたいな名前だったからLAGですらないw)初期構築くらいならこれで十分だと思うので、参考になれば幸いです。

設定した後の確認コマンドも一緒に載せれたらよかったのですが、なかなかの文字数になるので諦めました。次回あたりでまとめてご紹介したいと思います。

 

長くなりましたが今回はこれでおしまいです。ありがとうございました。